運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-05-18 第98回国会 参議院 本会議 第15号

質疑の主な内容は、昭和四十年代以降現在に至るまでの漁業政策の推移、漁業法体系の見直し、資源管理型漁業への移行の必要性漁場環境保全対策栽培漁業の位置づけと振興対策放流効果実証事業推進方策協力金の拠出・収受方法、遊漁と漁業との漁場利用調整のあり方、密漁取り締まり体制整備充実等であります。  

下条進一郎

1983-05-17 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そこで、放流効果実証事業というのはどういうことかと申しますると、そのちょうど中間にあるという感じでございまして、まだ漁協、漁民の方々が本当に放流効果を認識されないという段階で、継続反復しながら放流効果を認めていっていただくということでございますから、さような意味においては、やはり基本的には国と県というものがその事業技術開発その他にやはり相当財政の面においても負担をしていくということが必要ではないかと

松浦昭

1983-05-17 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

鶴岡洋君 放流効果実証事業に、最終的には漁協等による栽培漁業実施を考えているようでありますけれども、そのためには、放流効果実証事業実施については、放流すべき種苗の種類だとか地域制について地元漁協意見を尊重すべきではないかと、こういうふうに思うわけですけれども、水産庁としてはこの点についてどういう見解を持っておられますか。

鶴岡洋

1983-05-12 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

漁業者による栽培漁業本格的実施を推進するためには、生産された稚魚放流して漁業生産増大効果を実証し、その成果漁業協同組合等に対し普及する放流効果実証事業の効率的な実施を推進する必要があります。  このため、都道府県知事は、この事業実施主体として、一定要件を備える民法法人を、当該都道府県に一を限り指定することができることとしております。  

金子岩三

1983-05-12 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この基本計画においては、栽培漁業を推進することが適当な魚介類種類、その種類ごと稚魚放流数量目標技術開発漁業協同組合等実施する特定水産動物育成を図る事業に関する事項等を定めることとするほか、放流効果実証事業に関する事項を定めることができることとしております。  第三に、放流効果実証事業についてであります。  

松浦昭

1983-05-11 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

松浦政府委員 もとよりこの協力金は強制的に徴収するものでもございませんし、あくまでも漁業者方々の御協力によって進めていかなければならない、そういうものでございますので、放流効果実証事業実施に当たりましては、協議会等を通じまして十分に漁業者の御協力と御理解を得て進めていきたいというふうに思います。

松浦昭

1983-04-28 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

漁業者による栽培漁業本格的実施を推進するためには、生産された稚魚放流して漁業生産増大効果を実証し、その成果漁業協同組合等に対し普及する放流効果実証事業の効率的な実施を推進する必要があります。  このため、都道府県知事は、この事業実施主体として、一定要件を備える民法法人を、当該都道府県に一を限り指定することができることとしております。  

金子岩三

1983-04-28 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

この基本計画においては、栽培漁業を推進することが適当な魚介類種類、その種類ごと稚魚放流数量目標技術開発漁業協同組合等実施する特定水産動物育成を図る事業に関する事項等を定めることとするほか、放流効果実証事業に関する事項を定めることができることとしております。  第三に、放流効果実証事業についてであります。  

松浦昭

  • 1